テスト問題
重要単語の穴埋め問題 (10題)
- コンピュータの主な構成要素は(__)、メモリ、入力装置、出力装置である。
- CPUは(__)の略である。
- 入力装置の例として、キーボードや(__)がある。
- OSは(__)ソフトウェアの一例である。
- データを出力する装置には、(__)やプリンタがある。
- プログラムの実行手順を制御するのは(__)である。
- ソフトウェアには、オペレーティングシステムや(__)ソフトウェアが含まれる。
- ネットワーク接続には、Wi-Fiや(__)が用いられる。
- ハードウェアとソフトウェアの間を仲介するのは(__)である。
- データの保存には、SSDや(__)が使用される。
正誤問題 (10題)
- CPUはデータの保存を主な役割としている。(正/誤)
- ソフトウェアにはハードウェアが含まれる。(正/誤)
- USBは入力装置の一つである。(正/誤)
- オペレーティングシステムはハードウェアの一部である。(正/誤)
- データの出力には、ネットワークケーブルが使用されることがある。(正/誤)
- プログラムカウンタはプログラムの実行順序を制御する。(正/誤)
- アプリケーションソフトウェアはOSの一部である。(正/誤)
- LANはローカルエリアネットワークの略である。(正/誤)
- HDMIケーブルは映像と音声を同時に伝送できる。(正/誤)
- デジタルカメラは出力装置の一例である。(正/誤)
記述問題 (3題)
- コンピュータの主な構成要素について説明し、それぞれの役割を述べなさい。
- プログラムカウンタと命令レジスタの役割について説明しなさい。
- ネットワーク接続におけるWi-FiとBluetoothの違いについて説明しなさい。
回答例
重要単語の穴埋め問題の回答
- CPU
- Central Processing Unit
- マウス
- 基礎
- モニタ
- プログラムカウンタ
- アプリケーション
- 有線LAN
- OS
- HDD
正誤問題の回答
- 誤
- 誤
- 誤
- 誤
- 正
- 正
- 誤
- 正
- 正
- 誤
記述問題の回答
- コンピュータの主な構成要素には、CPU、メモリ、入力装置、出力装置があります。CPUは計算処理を担当し、メモリはデータを一時的に保存します。入力装置はデータをコンピュータに入力するための装置で、出力装置はデータを出力するための装置です。
- プログラムカウンタは次に実行する命令のアドレスを保持し、命令レジスタは現在実行中の命令を保持します。プログラムカウンタが指し示すアドレスから命令が取り出され、命令レジスタにロードされます。
- Wi-Fiは無線LANの規格であり、広範囲にわたるネットワーク接続が可能です。Bluetoothは短距離無線通信規格であり、主にデバイス間の直接接続に使用されます。Wi-Fiは高速かつ広範囲に対応し、Bluetoothは省電力で簡便な接続が特徴です。